調べたいキーワードを入力してください
【共通】 退会が行えないのですが、どうしたらいいでしょうか。
下記の状況にある場合は、退会することはできません。
下記の場合について、退会のための手続きを記載いたしますので、ご対応をお願いいたします。
【メンバーの場合】
・進行中の契約した業務が終了していない場合
納品を行い、クライアントに検収を行ってもらうか、
もしくは、「契約途中終了リクエスト」を送信し、契約をキャンセルするか、
どちらかのご対応をお願いいたします。
・承認待ちのタスク作業がある場合
募集文面に記載されている「応募期限」から2週間後が承認期限となっています。
そのため、応募期限から2週間が経過すれば退会が可能なので、
それまでお待ちいただき、再度退会のお手続きをお願いします。
【クライアントの場合】
・募集中のお仕事がある場合
プロジェクト形式、タスク形式のお仕事は「募集終了する」ボタンから終了をお願いします。
コンペ形式の場合には「早期終了する」から終了が可能です。
※ボタン押下後、翌日の24時に募集が終了となります。
プロジェクト形式のお仕事は、契約が無ければ以降の対応は不要ですが、
コンペ形式、タスク形式は提案や作業が発生している場合には、
それぞれ契約を完了していただく必要があります。
詳しくは次の項目をご確認ください。
・契約した取引の決済手続きが完了していない場合、若しくは仮払いしている金額がある場合
契約が完了するまでは退会が行えないため、契約を完了するか、
キャンセルのお手続きをお願いいたします。
▼お仕事の形式ごとのキャンセル方法
-プロジェクト形式の場合はコチラ
-コンペ形式の場合はコチラ
・承認待ちのタスクの作業がある場合
承認待ち作業のある状態では退会ができませんので、承認作業を行った後、退会のお手続きをお願いします。
応募期限終了後、14日を経過した時点で自動承認されますのでご注意ください。
▼関連するページ
最初が肝心!クラウドソーシングの正しい始め方
【時間単価制01】クラウドワークス 4つの発注方法
▼関連するお問い合わせ
【共通】退会方法
【共通】「受注」と「発注」を間違えて登録してしまったのですが?
【共通】メールアドレスを変更したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
【共通】メンバーとクライアント両方の立場で利用することはできますか?
【クライアント】信頼の置けるメンバーを見つける方法を教えてください。
この情報は役に立ちましたか?
それでも解決しない場合は?
お問い合わせ
【共通】 退会が行えないのですが、どうしたらいいでしょうか。
情報 |
回答(公開) | 次の状況にある場合は、退会することはできません。
メンバーの場合 ・進行中の契約した業務が終了していない場合 ・承認待ちのタスク作業がある場合 クライアントの場合 ・募集中のお仕事がある場合 ・進行中のお仕事がある場合 ・契約した取引の決済手続きが完了していない場合若しくは仮払いしている金額がある場合 ・承認待ちのタスクの作業がある場合(募集終了後14日を経過した時点で、自動承認されます) 退会方法を記載しますので、ご対応をお願いいたします。 メンバーの場合 ・進行中の契約した業務が終了していない場合 納品を行い、クライアントに検収をしてもらう もしくは、「途中終了リクエスト」を送信し、契約をキャンセルする、 どちらかのご対応をお願いいたします。 ・承認待ちのタスク作業がある場合 募集文面記載されている「応募期限」から2週間後が承認期限となっています。 そのため、「応募期限」から2週間が経過すれば退会が可能なので、 それまでお待ちいただき、再度退会のお手続きをお願いします。 クライアントの場合 ・募集中のお仕事がある場合 プロジェクト形式、タスク形式のお仕事は「募集終了する」ボタンから終了をお願いします。 ・契約した取引の決済手続きが完了していない場合若しくは仮払いしている金額がある場合 契約が完了するまでは退会が行えないため、契約を完了するか、キャンセルのお手続きをお願いいたします。 ・承認待ちのタスクの作業がある場合 承認待ちのある状態では退会ができませんので、承認作業を行った上で(募集終了後14日を経過した時点で、自動承認されます) |
---|
回答(公開:リッチテキストエリア) |
|
---|