調べたいキーワードを入力してください
【ワーカー】固定報酬制の納品方法について
クライアントの仮払いが完了すると、ステータスが「業務」へ移行します。
ステータスが「業務」の間、
画面の上部に「納品する」というボタンが表示されますので、
そちらから納品をしていただけます。(以下画像参照)
「納品する」ボタンを押下すると、
ファイル添付と納品メッセージを入力するフォームが現れます。
納品物を添付し、メッセージを入力した後、納品完了ボタンを押下すると納品完了となります。
あとは、クライアント側の検収手続きが完了するのをお待ちください。
※メッセージの添付機能では、納品のお手続きにはならないので、
ご注意ください。
(ワーカーが「納品する」のボタンより納品を行いますと、
クライアントの検収手続きに進みます)
【納品物を間違えた場合】
もし、誤って納品をしてしまった場合には、クライアントにその旨を連絡し、
メッセージから新しいファイルなどを添付して送信するか、
クライアントに「修正依頼」を押してもらい、納品取り消しを行ってください。
※修正依頼を押しても、評価に影響はありません。
▼関連するお問合せ
【共通】仮払いとはなんですか?
【ワーカー】いつ報酬は確定となりますか?
【ワーカー】クライアントが「仮払い」をしてくれないのですが?
【ワーカー】お金(報酬)はいつ振り込まれるのでしょうか?
【クライアント】契約金額の支払いタイミングについて教えてください。
この情報は役に立ちましたか?
それでも解決しない場合は?
お問い合わせ
【ワーカー】固定報酬制の納品方法について
« 戻る
情報 |
回答(公開) | 「業務」が開始されると画面の上部に「納品する」というボタンが表示されますので、そちらから納品をしていただけます。
※メッセージの添付機能では、納品のお手続きにはならないので、ご注意ください。 (メンバーが「納品する」のボタンより納品を行いますと、クライアントの検収手続きに進みます) |
---|
回答(公開:リッチテキストエリア) |
|
---|